令和元年度活動報告 〈第59期〉
概況について
令和2年 5月
元号が平成から令和に変わり、一昨年のラグビーワールドカップでの日本代表の活躍や、2020年開催のオリンピック、パラリンピックなどのスポーツを通した活気に溢れ令和はスタートを切りました。又、「働き方改革」などの新しい法令のもと、変化と激動の時代を迎え、昨年10月からの消費税の増税や電子マネーの急激な普及により、経済自身も変化をし始めました。
10月からの増税により、増税前に比べると消費も落ち込んできた時に、2020年(令和2年)を迎えた途端、新型コロナウイルス禍により、日本全体ならびに世界全体の経済の急激な落ち込みを迎える事となった。国内ではインバウンドの需要の急激な落ち込みや、海外生産拠点のサプライチェーン問題や物作りを海外、特に中国に依存してきた事が露呈されました。
厨房業界においてもターゲットユーザーを外食業界に依存してきたところは、大きく業績を下げているところもあります。組合では、昨年より新しい取り組みとして、研修会を業界の若い人達にも気軽に参加できるセミナーの開催を行い多くの方に参加して頂きました。
今後も新しい取り組みをどんどん企画していけたらと思います。
理事、役員の皆様には、各事業にご協力を賜り心より感謝申し上げます。
教育情報事業
令和元年6月14日 厨房設備士資格認定試験講習会(ウインクあいち)
令和元年7月17日 厨房設備士資格認定試験(東桜会館)
令和元年10月23日 研修会「上司と部下のコミュニケーション」セミナー(東邦ガス(株)プロ厨房オイシス)
座学/ワークショップ/バーベキュー懇親会
令和元年11月15日 厨房設備士フローアップ研修会「一般飲食店におけるHACCP運用と実践」
(東邦ガス(株)プロ厨房オイシス)
令和2年2月2・3日 厨房設備技能士検定試験(小牧ポリテクセンター)
令和2年2月19日 第20回厨房設備機器展 見学(東邦ガス(株) 厨栄会 主催)
福利厚生事業
令和元年11月23日 日東会合同ゴルフコンペ(笹平カントリー)
令和2年1月17日 熱田神宮参拝 神楽奉納(熱田神宮) 新年賀詞交歓会(ホテル名古屋ガーデンパレス)
※一社)日本厨房工業会東海北陸支部と合同開催
その他セミナー開催
令和元年7月10日 真空包装機セミナー※TOSEI中部支店と合同開催(東邦ガス(株)プロ厨房オイシス)
令和元年8月29日 フジマックのコーポレートシェフのセミナー(フジマック名古屋事業部 ショールーム)
令和2年度事業計画(案)
1.基本方針
2020年に入り爆発的に蔓延したコロナウイルス感染も、まだ終息の気配がなかなか見えないのが現実です。コロナウイルスによる日本も含めた世界経済のダメージは、かなり大きなものだと思われます。世の中では、このコロナウイルスと共存する「新しい生活スタイル」が求められ、どの分野においても新たなる変革を求められる状態です。そして今回の事で、組織力やそれぞれの創造力といったものが一層求められる時代に突入しました。
このような状況下本年も会員増強を一層活発化させ会員各位のご要望にお応えするべく日本厨房工業会東海北陸支部と協力し各事業を展開してまいりますので、さらなるご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2.事業計画について
教育情報事業・・・・・・研修会開催
厨房設備士試験
厨房設備士フォローUP講習
厨房設備技能士検定試験
ホームページ運営
厨房情報研究会
事業活動事業・・・・・・諸団体との交流会
福利厚生事業・・・・・・新年賀詞交歓会
日東会ゴルフコンペ
その他事業計画・・・・・組合創立60周年事業の準備