昭和35年8月
東海厨房設計監理協会として発足
昭和37年1月
組織の強化と事業の拡充を図るため
東海調理機器協同組合設立 組合員13社
昭和37年10月
「調理機械器具 総合カタログ集」発行 協賛社14社
昭和37年11月
第1回調理機械器具展示会開催 参加者14社
※以降昭和46年10月まで通算10回の展示会を開催。
昭和38年
厨房機器部品(原材料を含む)の共同購買体制の確立
昭和38年10月
「給食センター用厨房調理機械」発行 協賛社16社
昭和40年11月
「集団給食設備モデルセンター主要機械紹介」発行 協賛社22社
昭和46年11月
全国厨房業者大会第1回開催に参加
昭和51年1月
組合機関誌「ちゅうぼう東海」創刊
※昭和56年8月号まで6号発刊
昭和53年12月
当組合と中部学校米飯給食機器販売協同組合及び社団法人日本厨房機器工業会東海
北陸支部の3団体による構成で愛知県厨房設備技士認定協会を組織。
昭和58年10月
中小企業優秀従業員海外研修派遣
平成元年~平成22年
教育事業として、毎年数回の各種見学研修会に参加。また、厨房設備士講習会・試験、厨房設備施工技能士・試験など交流事業もさらに活性化。
他方、エネルギー関連(電気・ガス)の教育情報研究会にも積極的に参加。
近年では、韓国商業調理機械工業協同組合の案内で国際厨房用品、調理機械展示会等の視察に参加。
平成23年10月14日
創立50周年記念式典・記念祝賀会開催。